
これどっちなん
2: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:25:02.81 ID:nSIxbuZdd.net
とれたては歯ごたえ
旨味は熟成
7: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:25:31.06 ID:W7N4f/0k0.net
>>2
これ
4: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:25:09.68 ID:zDSWbsIP0.net
漁師もとれたてなんか食わない定期
81: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:38:54.67 ID:CF5biltH0.net
>>4
漁師モメンだけど食うで
今ならカニとハタハタ
5: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:25:11.53 ID:5u3djLtT0.net
採れたてにきまってるやろ
6: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:25:19.59 ID:OeJILGTOr.net
イカは採れたてやな
8: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:25:36.55 ID:0b8yhF1N0.net
そんなん魚によるだけやん
67: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:36:27.53 ID:ugZ3htEQ0.net
>>8
これよな
足が速いのは漁師か港町やないと食えんし
9: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:25:52.93 ID:5f+NJR/Ya.net
どっちも美味いわ
10: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:26:09.58 ID:bbSmrtcop.net
熟成ってなんだよ発酵食品とか干物か?
11: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:26:10.11 ID:9DduScEm0.net
タイは寝かせて食え
41: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:32:15.87 ID:bLhW9qu90.net
>>11
これはガチ
12: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:26:16.32 ID:qhOTrD6N0.net
本当の意味で獲れたてなんか誰も食わんぞ
17: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:28:00.38 ID:7JecIj+U0.net
>>12
定置網見学のときに獲りたての魚を船上で捌いて刺し身にしてくれたが美味しかったぞ
13: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:26:54.01 ID:jjAYe5mj0.net
早くさばかないとアニサキスが内臓から身に入るんじゃね
43: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:32:44.65 ID:bLhW9qu90.net
>>13
熟成する時は切り身にしてペーパーに包むんやぞ
14: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:27:34.78 ID:Cqo4XlfU0.net
魚屋で買ってる時点で取れ立てなんて食えないんだから古くなっても売れるように熟成!って言うに決まってるやん
16: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:27:56.92 ID:iRVvWI/90.net
白身は熟成よ
18: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:28:03.65 ID:G+wEgnM50.net
プロは“活け締”めなんだよなあ
19: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:28:21.81 ID:TGpMgY8Oa.net
赤身は絶対漬けが一番旨い
20: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:28:37.67 ID:iwn0zLgs0.net
アミノ酸が増えるんやっけ
60: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:34:54.41 ID:afTUA6yVM.net
>>20
日干しすればするほど増えるぞ
21: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:28:45.52 ID:9VDW9CqE0.net
バカの思ってる獲れたて
捕獲→捌く
漁師の思ってる獲れたて
捕獲→〆る→港まで帰る→捌く
これやろ
22: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:28:57.03 ID:eaT5qUoR0.net
淡白な魚のうまみを出させるために熟成がいるてのはあるぞ
血のしたたるような鮮度こそが命てのはアニサキスやらも絡むのでまぁ
23: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:29:20.31 ID:TGpMgY8Oa.net
本当の意味の取れたては釣れたイワシを頭からガブリよ
27: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:30:08.45 ID:sg9Ad+P20.net
>>23
ワイルドだな
57: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:34:45.10 ID:4P6pGqM50.net
>>23
粋だねぇ~~
24: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:29:43.79 ID:Ya6K2XUH0.net
トンキンは新鮮なの食えないから熟成を流行らせてるよな
マーケティング戦略の一種や
25: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:29:50.00 ID:stElErkb0.net
保存度合いと鮮度にもよるんかなあ
白身もほとんど釣った魚その日に食った方がうまいわ
26: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:29:51.21 ID:fHkUuAXua.net
漁師も沖で食うことないし
氷締めして1日置いて食うやろ
28: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:30:14.18 ID:iwn0zLgs0.net
生臭くなきゃなんでもいいよ
30: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:30:26.02 ID:CAZ4XQ6m0.net
そこらへんのスーパーで買ったの寝かせるなよw
33: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:30:51.94 ID:stElErkb0.net
>>30
ワイもそういう事かと思っちゃったわ
魚屋とか言うから
29: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 16:30:21.50 ID:stElErkb0.net
1日くらいなら新鮮やな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1673162674/
コメント