1:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:09:03.40 ID:br+cwnHZ0

4:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:10:38.90 ID:0wVonF0A0
それで困るのは権利側だろ
消費者は困らん
それで困るのは権利側だろ
消費者は困らん
6:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:11:49.21 ID:br+cwnHZ0
>>4
まじでいってんの
倫理観0の人やん
>>4
まじでいってんの
倫理観0の人やん
16:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:14:00.88 ID:0wVonF0A0
>>6
非難はいいから反論よろ
>>6
非難はいいから反論よろ
5:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:10:52.13 ID:dM8QevBC0
別に俺は歌を歌うわけでもないし
もっと危機感を持てる例え話にしてくれ
別に俺は歌を歌うわけでもないし
もっと危機感を持てる例え話にしてくれ
7:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:12:18.52 ID:BV9U255+0
じゃあ一人じゃなくて数十万人の歌を読み込ませてそれを参考にした歌に問題はあると思う?
じゃあ一人じゃなくて数十万人の歌を読み込ませてそれを参考にした歌に問題はあると思う?
18:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:14:24.75 ID:8m34hoUa0
>>7
あるやろ
ミックスして分かりづらくしても結局泥棒なんやから
>>7
あるやろ
ミックスして分かりづらくしても結局泥棒なんやから
44:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:19:37.30 ID:BV9U255+0
>>18
声に何の権利があるんだ
一人の場合は悪用の危険はあるけど希釈すれば誰にも被害がない
それのどこに問題があるんだ
>>18
声に何の権利があるんだ
一人の場合は悪用の危険はあるけど希釈すれば誰にも被害がない
それのどこに問題があるんだ
484:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 20:39:41.53 ID:3Ij7p6Ph0
>>44
こういうことだよな。
好き歌手で例えるのは生成AIについて分かってない人の発想だよ。
>>44
こういうことだよな。
好き歌手で例えるのは生成AIについて分かってない人の発想だよ。
9:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:12:41.96 ID:i8OQjbRn0
職人の技を解析して機械で再現ってやってるの多いけどそっちにも文句付けたんか?
職人の技を解析して機械で再現ってやってるの多いけどそっちにも文句付けたんか?
12:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:13:12.31 ID:wiQe7b+X0
その歌手の価値がなくなるほどのものができるならええやん
その歌手の価値がなくなるほどのものができるならええやん
13:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:13:17.33 ID:YaQpPZ4M0
すでにあるやん知らんのかこいつ
あと生成AIの例えになってないよね
すでにあるやん知らんのかこいつ
あと生成AIの例えになってないよね
17:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:14:18.35 ID:oaUv+M+60
いやAIは売ってないやろその曲を売るんや
こうやって曲解して伝えようとするからあかんねん
いやAIは売ってないやろその曲を売るんや
こうやって曲解して伝えようとするからあかんねん
22:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:15:02.60 ID:xjgTC+200
売るのを禁止すればええやん
人類の共有物として商用利用を禁じるべき
売るのを禁止すればええやん
人類の共有物として商用利用を禁じるべき
28:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:16:30.14 ID:pAWW/iD00
その程度でクリエティブが死ぬような歌手はどうでも良い
その程度でクリエティブが死ぬような歌手はどうでも良い
29:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:16:34.53 ID:YaQpPZ4M0
NHKが紅白でAI美空ひばりだして爆死してたしなw
NHKが紅白でAI美空ひばりだして爆死してたしなw
30:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:16:35.24 ID:tlpTWXAW0
別に何も盗んでないよね
盗むと模倣は別の行為や
別に何も盗んでないよね
盗むと模倣は別の行為や
32:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:17:16.52 ID:QngBQ/K00
本人の名前で売ったりすれば現行でも当然アウトやろ
本人の名前で売ったりすれば現行でも当然アウトやろ
35:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:17:43.41 ID:oaUv+M+60
有名歌手がどの曲出してるかなんかファンは勿論そうでない一般人もほぼ知ってる
よくわからん歌詞で唄ってたらああこれAIなんだねーってすぐばれる
こうして考えると絵師()様が歌手に比べて圧倒的に無名なのが悪いよね
有名歌手がどの曲出してるかなんかファンは勿論そうでない一般人もほぼ知ってる
よくわからん歌詞で唄ってたらああこれAIなんだねーってすぐばれる
こうして考えると絵師()様が歌手に比べて圧倒的に無名なのが悪いよね
41:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:18:29.57 ID:i8OQjbRn0
色んな分野で自動化進んでるのに芸術分野だけ反発が強いのはなんでなんや?
https://article.murata.com/ja-jp/article/new-relationship-between-humans-and-machines-3
色んな分野で自動化進んでるのに芸術分野だけ反発が強いのはなんでなんや?
https://article.murata.com/ja-jp/article/new-relationship-between-humans-and-machines-3

47:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:20:06.69 ID:u/lAMpWBd
>>41
それ自体には実用的な価値がないが「誰がしたか」で価値が付く業界ほど反発が強いねんな
>>41
それ自体には実用的な価値がないが「誰がしたか」で価値が付く業界ほど反発が強いねんな
52:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:21:01.32 ID:QngBQ/K00
>>41
音楽も対して反発無いぞ
>>41
音楽も対して反発無いぞ
61:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:22:14.59 ID:gHGZmQjq0
>>41
しょーもない絵を芸術分野に入れんなよ
>>41
しょーもない絵を芸術分野に入れんなよ
42:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:18:33.91 ID:7Qleiu0J0
AIだろうとダビングだろうと海賊版がダメってのは普通にわかるやろ
そういう連中はわかってないんじゃなくて単に興味がないだけだよ
AIだろうとダビングだろうと海賊版がダメってのは普通にわかるやろ
そういう連中はわかってないんじゃなくて単に興味がないだけだよ
43:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:19:15.37 ID:sqZmY1wZ0
喩え下手すぎ
喩え下手すぎ
45:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:19:48.43 ID:5iDDbOAC0
所詮偽物だからね
声真似できる人がyoutubeで歌ってみたをやるレベル
絵もそうだよ
いくらそっくりに書けても所詮はコピー
売るのはまた別の問題でAI自体が悪いわけじゃない
所詮偽物だからね
声真似できる人がyoutubeで歌ってみたをやるレベル
絵もそうだよ
いくらそっくりに書けても所詮はコピー
売るのはまた別の問題でAI自体が悪いわけじゃない
46:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:20:05.40 ID:v/pJZAXz0
人間がやってることと本質的には何も変わらん
文化とか芸術は根本的にはパクリだからな
普段使ってる言語ですら誰かのパクリ
生成AIはその学習生成が人間よりちょっと早いってだけ
人間がやってることと本質的には何も変わらん
文化とか芸術は根本的にはパクリだからな
普段使ってる言語ですら誰かのパクリ
生成AIはその学習生成が人間よりちょっと早いってだけ
53:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:21:12.99 ID:u/lAMpWBd
>>46
結局これにまともに反論できない限りは「醜く既得権益にしがみつく奴」としか思えないんだよね一般人からすると
>>46
結局これにまともに反論できない限りは「醜く既得権益にしがみつく奴」としか思えないんだよね一般人からすると
62:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:22:37.71 ID:Eb8m5HIy0
>>46
AI騒動を見てると巡り巡って「じゃあ新規が絵を勉強するとき何も参考にできないやん」ってなってる感じはするんよな
>>46
AI騒動を見てると巡り巡って「じゃあ新規が絵を勉強するとき何も参考にできないやん」ってなってる感じはするんよな
64:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:23:39.35 ID:f28sy2NkM
>>62
反AIの旗印みたいな奴が資料はネットで拾うとか言ってるしな
>>62
反AIの旗印みたいな奴が資料はネットで拾うとか言ってるしな
48:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:20:10.51 ID:CcHLO2xU0
著作権無くしたほうがみんな楽やろ
著作権無くしたほうがみんな楽やろ
56:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:21:41.77 ID:gHGZmQjq0
1人だけやったらアカンけどいろんな歌手ミックスなら問題ない
絵でも同じ
1人だけやったらアカンけどいろんな歌手ミックスなら問題ない
絵でも同じ
60:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:22:10.49 ID:GRxKaSMf0
この前もなんかの広告が炎上してたけど、明らかに誰か元か分かるようなのを「AIだからセーフ」で使ってる奴らがおるのは問題やな
この前もなんかの広告が炎上してたけど、明らかに誰か元か分かるようなのを「AIだからセーフ」で使ってる奴らがおるのは問題やな
67:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:24:26.63 ID:5iDDbOAC0
>>60
AIだからセーフとかアウトって問題じゃないね
別の問題や
>>60
AIだからセーフとかアウトって問題じゃないね
別の問題や
69:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:24:41.75 ID:tlpTWXAW0
>>60
何言ってんのかようわからんがAIだからセーフなんてことは存在しないぞ
絵柄の模倣は手でやっても問題ないし既存の作品の表現のパクリは手でもAIでもアウト
>>60
何言ってんのかようわからんがAIだからセーフなんてことは存在しないぞ
絵柄の模倣は手でやっても問題ないし既存の作品の表現のパクリは手でもAIでもアウト
72:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:25:10.60 ID:f28sy2NkM
画風やら絵柄に著作権は無いんだよ残念だったな
画風やら絵柄に著作権は無いんだよ残念だったな
77:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:26:12.96 ID:tD+InWdZd
はなっから理屈じゃなく反AIの感情論なのを変に取り繕ってるせいでこいつらボロ出すぎなんよな
はなっから理屈じゃなく反AIの感情論なのを変に取り繕ってるせいでこいつらボロ出すぎなんよな
82:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:27:08.61 ID:1f9hr9kc0
>>77
これよな
>>77
これよな
86:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:27:44.87 ID:f28sy2NkM
>>77
ワイが頑張って手に入れた画力をポンポン出されて悔しいです!でしかないんよな
>>77
ワイが頑張って手に入れた画力をポンポン出されて悔しいです!でしかないんよな
80:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:26:55.44 ID:ygTJB1Nna
反AIからしたら手塚治虫とか水木しげるの絵柄で漫画かいて金稼いでる奴等ってのはもちろん叩く対象になってんだよな?
反AIからしたら手塚治虫とか水木しげるの絵柄で漫画かいて金稼いでる奴等ってのはもちろん叩く対象になってんだよな?
81:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:27:02.17 ID:CAKcY6LbM
反AI派ってもしかしてGoogle使ってる?
Google使ってたらダブスタやで
反AI派ってもしかしてGoogle使ってる?
Google使ってたらダブスタやで
91:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:28:52.35 ID:QngBQ/K00
>>81
Twitterにイラスト上げてAIに貢献してるぞ
>>81
Twitterにイラスト上げてAIに貢献してるぞ
85:それでも動く名無し:2024/01/12(金) 19:27:44.16 ID:wnZpI9yY0
イラストレーター、ミュージシャンは自分をブランド化しないと取って変わられるやろうな
イラストレーター、ミュージシャンは自分をブランド化しないと取って変わられるやろうな
タイトルとURLをコピーしました
コメント