永谷園のお茶漬けの素「お湯を注いでください。」←えええええッ!?!?



1:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:08:54.597 ID:87mP/lbRa.net
子供の頃からずっとお茶注いでた(´・ω・`)


3:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:10:10.252 ID:GJSJb++g0.net
なぜ塩が緑なのか考えろよ


4:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:10:34.387 ID:9V7kp5pQ0.net
お茶でも食えなくはない


5:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:10:38.690 ID:KKW6D99y0.net
それでもいいとは思うが
うす緑色の粒をみてなんとも思わなかったの?



6:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:12:32.168 ID:SvKjBJMtM.net
一方俺は貝だしを注いだ


7:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:14:17.345 ID:+fIijChv0.net
子供の頃からずっとお茶注いでたからお湯で食べたらなんか物足りなかったわ


8:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:14:55.487 ID:3L+EzxANd.net
お茶で入れると味が濃くなっていいよね


9:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:18:43.161 ID:gB9Z9XC90.net
ほうじ茶だとなおいい


10:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:19:35.277 ID:fUbTuQUWa.net
冷やし烏龍茶漬けとかいう〇商品あったな


15:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:29:04.191 ID:NitrF/HP0.net
>>10
クコの実とか入ってたやつだな



18:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:31:44.104 ID:3RO7AeyOM.net
>>10
麦茶漬けは美味かったぞ



12:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:27:45.653 ID:/W/vrddC0.net
>>10
美味しそうだが







11:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:20:23.026 ID:dyf5QUSc0.net
俺もお茶で食ってたわ
普通にうまかった



14:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:28:39.869 ID:TcMxy4kj0.net
その商品ではないけど普通のお茶漬けの素に冷たい烏龍茶入れると美味いってこの前スレ立ってたな


17:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:31:03.051 ID:/W/vrddC0.net
え?普通のお茶漬けの元に
烏龍茶を注ぐんじゃなくて
烏龍茶の元が入ってるの?
それは微妙かもしれない



20:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:35:49.706 ID:qloG1omW0.net
>>17
つめたい烏龍茶用にカスタマイズされたお茶漬けの素
酸味がある



19:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:35:35.889 ID:iiGMkasB0.net
両方するけどお茶で作る方が美味い
緑の粒はお茶の味じゃなくね



21:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:40:22.374 ID:+fIijChv0.net
>>19
あれ確かに塩とか出汁の顆粒だからお茶らしい味はしないけど一応あの緑色は抹茶だぞ



22:以下、VIPがお送りします:2021/11/28(日) 02:43:06.213 ID:MlMw32ay0.net
白米で食べる時→緑茶
スープで飲む時→お湯
で食べとったわ





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1638032934

コメント

タイトルとURLをコピーしました