会社「家賃補助の上限6.5万です!」 ぼく「自腹で出すから家賃8万の家に住みたい!!!」



1:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:00:27.395 ID:FMnxX2K7a.net
会社「ダメです」
ぼく「」


結局家賃5.7万の家に住んでるんだがおかしくね



2:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:00:54.590 ID:LI62STPY0.net
おかしいな


3:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:01:22.340 ID:VEPbykkc0.net
6.5万固定でくれって話だよな


5:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:02:35.703 ID:d3SNdxkva.net
>>3
月8000円損してると思ったらムカついてきた



8:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:05:30.495 ID:4X9fydY1a.net
>>5
え、毎月8000円もらえないの??



10:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:06:27.118 ID:d3SNdxkva.net
>>8
もらえないよ



15:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:15:54.259 ID:J/mZdRRGa.net
>>10
えぇ…



4:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:01:40.882 ID:d3SNdxkva.net
ちなみに福利厚生に家賃補助ありって書いてあった


6:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:03:01.486 ID:YTCFIBI70.net
それ大家と交渉すればどうとでもなったよね?


7:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:04:01.423 ID:d3SNdxkva.net
>>6
8万なのに負けてくれって言うの?
てか法人契約だが個人でどうこうできんの



9:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:06:13.268 ID:YTCFIBI70.net
>>7
矯正加入の火災保険で整合とってもいいし
補償費先払いでもいい



11:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:07:13.285 ID:d3SNdxkva.net
>>9
そんな裏技あんのかよ
でも先に経理にパンフレットとか見せてok貰わないといけないから無理か







12:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:07:37.974 ID:XlrPj9GSd.net
うちの会社は上限超えると差額は自腹


13:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:10:03.701 ID:q0DSpEVh0.net
差額自腹はダメってなんで?


14:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:12:13.654 ID:XlrPj9GSd.net
>>13
転勤や退職の際は後任をそこに入れたいとかかな?



16:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:18:26.140 ID:/+7VjLVua.net
>>14
多分そんなの考えてないよ
どうせ慣習とか規程



17:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:24:24.344 ID:/HrbWiYx0.net
地価の上昇とか考慮されてないアホ制度だな


18:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:26:17.293 ID:c3zEWI/7a.net
5.7万の家を6.5万ってことに大家と決めて差額をもらえ


19:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:27:35.704 ID:XlrPj9GSd.net
>>18
仲介業者と不動産屋が間に入ってるだろうから無理だろ



21:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:39:51.556 ID:TioTI+AU0.net
大家に補助出るから家賃65000円にしてくれと頼めば損しない


20:以下、VIPがお送りします:2021/11/25(木) 14:38:46.827 ID:coNuCgvtd.net
契約するの会社だしその不動産屋と大家まで最悪もう1社挟むこともあるし
とても大家と交渉するなんて無理だわ
ほんと金だけ出してくれるのが一番だと思う





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637816427

コメント

タイトルとURLをコピーしました