【衝撃】職場の先輩に「うるう年」が何なのか全く理解してない奴がいたんだがwwwww



1:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:21:51.823 ID:ackA8QwEa.net
同期2人とその先輩で飲みに行ってた時のこと


2:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:22:13.238 ID:ackA8QwEa.net
同期と「それ知らないのは流石にやばいですww」って笑ったら

「は?知らなくても別に困らなかったし」ってマジトーンで言われてそのままお開きになったわ・・・



3:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:22:23.943 ID:3UvugIInM.net
うるうる


4:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:22:36.457 ID:7ruVHCvu0.net
困らねえよ


5:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:22:44.486 ID:SfNpdeNO0.net
たまにそういうやついるよな


6:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:23:18.257 ID:Jle7BGUJp.net
滑舌悪いと同じ母音の連続した言葉が聞き取れないことあるからな






8:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:24:55.650 ID:qZ/Zf7ifd.net
最近だと二十四節気とか定気法知らない奴いてビビった


9:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:25:05.752 ID:fY31a2c0a.net
4年に1度時空の歪みを正すべく発生する事象


11:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:25:51.704 ID:qZ/Zf7ifd.net
>>9
400年に97回だろ……



12:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:27:23.446 ID:opDlUHYlM.net
>>11
4000年に969回なんだが



15:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:30:42.356 ID:qZ/Zf7ifd.net
>>12
どの暦法だよ



10:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:25:29.252 ID:mhDwFnzZ0.net
そもそもお前がバカにしたような態度が悪い

お前の勤めてる業界では当たり前の事だけどお前が知らないってなった時、死ぬほど嫌味言われるぞ



16:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:31:44.655 ID:9SgFlk6j0.net
時々恐ろしいほど変わってる人間っているけどその類だな


17:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:32:44.803 ID:lMHcf1vSd.net
これがうる覚えってやつか


18:以下、VIPがお送りします:2022/01/03(月) 23:33:51.097 ID:c0wTHYVR0.net
そういえば2000年はうるう年だったな




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641219711

コメント

タイトルとURLをコピーしました