社長「皆さん、経営者視点で仕事をしてください!!!」手取り13万円俺「はい!!」
1:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:38:44.020 ID:QP9W20xtp.net
まあ無理だよね
2:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:39:24.685 ID:2BwfciBg0.net
むしろもっと労働者視点を持ってればこんなにブラックが蔓延ることもないのになあ
3:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:39:44.979 ID:Bjh+z7+u0.net
むしろ会社のことは経営者とか上の人が考えるからそんなこと考えずにとにかく働けって言われた
4:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:39:56.746 ID:QP9W20xtp.net
昇給なし
昇格なし
ボーナスなし
サビ残だらけ
休日出勤だらけ
休みの日も来る業務LINE
年収200万円以下
これで経営者視点求めるって頭おかしくね?
8:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:40:49.425 ID:2BwfciBg0.net
>>4
サビ残は違法だから労基案件だろ
経営者視点じゃなくてもう犯罪者視点だぞそれは
22:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:44:00.955 ID:6GyVGiOH0.net
>>4
サビ残とか犯罪じゃん
泥棒だろ
お前泥棒に何回も入られてるのに何もしないで取られっぱなしなの?馬鹿なの?
5:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:40:15.668 ID:ufDJ+w0V0.net
いや、できる
けどしない(手取り20万円俺)
7:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:40:37.627 ID:c5x8kjCdd.net
>>1高卒?
10:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:41:59.382 ID:QP9W20xtp.net
>>7
大卒だよ
16:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:42:33.684 ID:agmlXKvGp.net
>>10
飲食?
18:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:43:01.345 ID:QP9W20xtp.net
>>16
塾
24:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:44:35.817 ID:agmlXKvGp.net
>>18
あー塾か
バイトにすら正社員並の仕事要求する業界だもんな
29:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:45:46.546 ID:QP9W20xtp.net
>>24
一応正社員なんですけどね
事務・営業・生徒指導・三者面談・広報
ぜーんぶ一人でする
30:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:46:38.341 ID:7L5VBzC20.net
>>29
バイトしてたけど社員さん死にそうになってたわ
9:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:41:36.608 ID:oMUdvAUT0.net
嫌なら辞めろ
25:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:45:04.843 ID:xLeWVQr00.net
経営者視点で考えたら労働者が不満を言うのは邪魔でしかないよね
だから文句言わずに仕事だけしていようね
ってこと
26:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:45:18.249 ID:ivlxCoea0.net
なら俺にも株持たせろーと言ってやれ
31:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:47:18.299 ID:QP9W20xtp.net
あと経理もか
バイトの方が時給換算で2倍くらい高いの笑うわ
32:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:47:25.227 ID:q52UYztPM.net
経営者視点で見れば下っ端の俺なんか雑務だけやってればいいはずなんだけどそれ以上を求められいます
昇進させるべきでは?
33:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:47:53.574 ID:6QmRVxTsM.net
もっと給料を上げた方がモチベーション上がります!
37:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:49:09.913 ID:6QmRVxTsM.net
むしろ経営者なんて要らないんじゃないか?
47:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:54:18.817 ID:agmlXKvGp.net
いっそマンションの部屋借りて学習塾始めちゃえ
お受験の獲得は無理でも宿題教えますとかでも需要はあると思う
50:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:56:42.303 ID:QP9W20xtp.net
>>47
借金だらけだが俺に融資してくれるところあんのかね
あと塾はもう厳しいと思う業界的に
少子化だしな
49:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:56:15.401 ID:W6XzwsIJ0.net
教員免許あるの?
51:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:56:49.158 ID:QP9W20xtp.net
>>49
ないよ
54:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 14:57:44.812 ID:W6XzwsIJ0.net
>>51
あらーそうか
あれば潰し利いたんだけどな・・・
62:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 15:03:53.982 ID:ufDJ+w0V0.net
若いうちこそ先のない業界に長くとどまるべきじゃないぞ
歳を取るほど異業種転職は難しくなるからな
同業他社でもっと待遇いいところあるっていうケースならそのまま経験を積むのもナシではないが
同じ業界全てそんなだったら早く別の道を見つけるべきよ
63:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 15:04:11.614 ID:QP9W20xtp.net
>>62
もう30代だし手遅れだわ
66:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 15:06:53.807 ID:6GyVGiOH0.net
>>63
このままだともっと手遅れになるだろ
70:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 15:08:15.228 ID:ufDJ+w0V0.net
>>63
いや、それならまだギリなんとかいける
40になると本当に詰むぞ
67:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 15:07:02.432 ID:W6XzwsIJ0.net
>>63
30代ならまだ行けるだろ
69:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 15:08:12.830 ID:QP9W20xtp.net
>>66-67
もう何もかも諦めてる
人生に期待することに疲れたんだよ
どんだけ頑張っても全く報われない人生だった
73:以下、VIPがお送りします:2022/01/04(火) 15:11:25.190 ID:W6XzwsIJ0.net
>>69
いやいやほんとに30代ならまだなんとかなるから
頑張って抜け出せよ
俺は5年前34の時に転職して年収200万上がったぞ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641274724
コメント