上司「あのさ、始業時間の10分後に会社来るのやめない???」新入社員「え?なんでですか?」
1:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:03:25.08 ID:5mUzLTqbd.net
上司「何でって…遅刻だよね?」
新入社員「別にいいじゃないですか…チッ」
上司がトイレで泣いとったわ…
2:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:03:48.48 ID:kZrxKgZFd.net
そら泣くやろ
3:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:04:03.51 ID:M4F8mgmI0.net
かわいそう
4:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:04:33.26 ID:vSoLo9MD0.net
何でこんな奴を育てなあかんねんってな
8:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:05:37.95 ID:aer+0fDq0.net
上司かわいそう
9:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:05:40.27 ID:q7QkcUAq0.net
10分前に見えてええやろと思ったらあとかよ
10:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:06:05.12 ID:5mUzLTqbd.net
ワイ「なあ…せめて始業時間ギリギリには間に合おうや…」
新入社員「………」チッ
ワイも泣いとる
17:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:08:04.98 ID:E6iq+dqtd.net
>>10
上司「ワイくんさぁ...せめて遅刻は駄目だってことくらい教えようや...」
12:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:06:29.75 ID:3B/OeAZt0.net
泣きすぎやろ
13:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:07:32.68 ID:jL1GJiSad.net
だまって遅刻付けとけよ
21:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:09:04.50 ID:AKibBM9n0.net
普通に管理職に報告して査定下げればええやん
マネジメントは無感情に行うが吉
32:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:11:15.39 ID:PNpqa0BQd.net
録音して人事に丸投げ
38:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:13:53.27 ID:tEPxCJfo0.net
いうて10分後に来たぐらいで揺らぐ企業の方が心配やんなんの仕事やねん店舗と清掃と建築ぐらいやろ底辺職ばっかやん
ただの事務や会議で仕事やってるつもりのとこなんて遅刻どうでもええやろそれどころかリモートでええやろ
47:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:15:55.60 ID:5mUzLTqbd.net
>>38
せめてそういう反論ならこっちも対応できるけど
暴力をちらつかせて来るから誰も何も言えないんや
取引先もビビっててこいつのイエスマンになっとる
64:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:21:10.47 ID:Hi/wEGWs0.net
>>47
大物になりそうやな
80:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:25:42.88 ID:8BeO+8x5d.net
>>47
有能で草
51:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:16:31.73 ID:aO92A/6Nd.net
>>38
始業の準備は時間外にやっとけいう風習なんがな
それ事態は悪いことやおもわんけど強制するんがあかんわ
41:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:15:01.86 ID:vWB5GRuw0.net
朝が弱いから遅刻もしょうがない
46:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:15:53.54 ID:IlWPQX4P0.net
学生時代バイト先に絶対に1~2分遅れる奴いたなぁ
48:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:15:55.61 ID:arYfAJjt0.net
実際なんの意味ないこと大好きよな
朝銀行行く必要あったから10分くらい遅刻しますそのぶん10分くらい残業します特に残業代は請求しませんっていったら通らんもん
普通に1日休みにしたったわどうせ余ってるし
49:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:15:59.31 ID:S5Wom2tH0.net
終わる時間ガバガバな癖に始業時間にはうるさいの本当に面白いわ
62:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:19:51.28 ID:tEPxCJfo0.net
>>49
基本精神論のただの躾感覚で決めてみただけやからな
56:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:18:36.53 ID:Ztrz70P00.net
ワイの職場は始業前に清掃とかこの時期は除雪もせんとやしほんまクソ
57:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:18:51.93 ID:XGsES/IJd.net
ワイ「新人くんさあ…いちいちそんな確認作業やってたら終わらないよね?」
新人「えっ?マニュアルに書いてありますよ?一回主任に確認取ってきますね」
ほんまこいつクソやわ主任にめっちゃ怒られたし
69:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:22:07.54 ID:tfWtBqfU0.net
でも日本人って始業には厳しいのに終了には甘いよね
70:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:22:15.70 ID:w35VPQAs0.net
こういうのはなにも言わずに評価だけ下げればエエやん
72:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:22:44.93 ID:sjK7mtWPd.net
コロナの時差出勤で1時間早く出るようになったけど本当にきつい時は1時間早く帰れるようになったの有り難い
76:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:24:38.43 ID:yC9iyrzcd.net
現実は普通に評価下げられてどっか地方に飛ばされたり
色んな部署たらい回しにされるよな
88:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:31:20.01 ID:KODSroI50.net
ワイのところは遅刻しても何も言われんわ
97:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:34:23.10 ID:aGqKi7Maa.net
ワイの会社
始業14分前に来ても15分単位で計算だからと早出手当一切出ないのに
始業1分後に来ると15分遅刻の扱い
おかしいやろが
96:風吹けば名無し:2022/01/06(木) 08:34:16.44 ID:njL8LMGJp.net
こういうの直属の部下に来たことあるけど地獄よな。
上からはてめえがどうにか教育しろって詰められるし、わいの怠慢みたいにされてたわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641423805
コメント