【悲報】アメリカ株、ビットコイン、金、日本株、全部逝く・・・・・・・



1:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:05:08.46 ID:On8mXo830.net
もうなにも上がらん


6:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:06:49.84 ID:vYv2FMDU0.net
空売りすればええだけでは


8:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:07:07.87 ID:On8mXo830.net
>>6
信用取引とか怖いやろ



7:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:06:58.84 ID:JwcEQNpNM.net
金も逝ったんか
何でや



10:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:07:21.90 ID:On8mXo830.net
>>7
しらん



152:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:23:15.45 ID:3Xy/nl8L0.net
>>7
カネ余りで上がってただけだから適性まで戻ってるんだろう







12:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:07:46.37 ID:L4neSQII0.net
ショートしまくれば儲かるのになんでやらないんや?
なおいずれはショートのロスカット巻き取って爆上げしていく模様



13:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:07:54.00 ID:bA2HJdNc0.net
ノーポジのワイ高みの見物


15:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:08:42.62 ID:Ln/IQmoO0.net
ビットコインはいずれ上がる


17:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:08:46.27 ID:ErJHq6Wp0.net
アメリカ株でも観光株は逆に上がってる不思議
バリュー系は上がってるから仮想通貨みたいに全面安ではないな
原油も上がってる



21:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:09:12.17 ID:On8mXo830.net
>>17
景気敏感株は上がっとるな



45:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:12:29.82 ID:lQ+8UeyCd.net
>>21
中国株は下がりすぎたから今上がってるわ
現状はまだ利上げ関係なく結局バブルで上がりすぎた銘柄や仮想通貨から資金が抜けてるだけやなこれ
セクターローテに近いものを感じる
利上げで下がるのは3回目以降で仮想通貨やグロース系はもっと下がるやろな



52:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:13:48.74 ID:On8mXo830.net
>>45
せやな
中国は今がひどすぎて今後のびしろありそうやな
利上げ局面はゴミみたいなレンジになりそうでそのあとかね



18:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:08:53.68 ID:34DMWMh60.net
今が買い時


19:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:08:55.57 ID:1m4LEHzk0.net
チャンスか?


23:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:09:23.72 ID:On8mXo830.net
>>19
あかんやろ



20:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:09:01.02 ID:spBLv1xs0.net
米株はナスダックが少し下がった程度で普通に高値やろ
本当に相場みてるんか



22:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:09:17.86 ID:TXxDxq3x0.net
暴落は買いだと何度言わせんだよ


30:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:10:27.57 ID:DQYY/Q+o0.net
>>22
いうて日本株とか買ってたらあかんやろ



25:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:09:39.46 ID:G5lCdTem0.net
ワイはいう程下がってない


34:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:11:06.64 ID:xcuv4q+Jd.net
余裕で利益出てるから放置や


61:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:14:23.61 ID:wMlbwA740.net
こういう時に買える奴が勝てる奴


62:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:14:24.17 ID:5diUAANc0.net
ビットコよりイーサリアムがナイアガラで草生える


63:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:14:36.29 ID:On8mXo830.net
てすら高過ぎやろ


86:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:16:50.16 ID:OFr2MVvBM.net
つみにー今年の分早めに全部入れても良さそうやな


87:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:16:50.53 ID:UBs+lVna0.net
バイデンが支持率取りに行かなあかん時点で終わりや


92:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:17:13.52 ID:Bhn1Wx9R0.net
アメリカ株も今は買いやないやろ
上がりすぎてて怖いもん



103:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:18:16.31 ID:U+ZY2Wzt0.net
今年はアメリカは上がるとは言われてるが一方で金利も上がるから結果トントンやないか?とは言われとるな


104:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:18:16.80 ID:U1BVFdhl0.net
金利上がろうがどうせある特定の位置からまた上がり出すからな
下がるだけ下がれ



108:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:18:46.73 ID:2c+Om+P20.net
いや長期金利上がってハイテクが死んでるだけやん


111:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:19:07.04 ID:On8mXo830.net
>>108
ファー



115:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:19:18.39 ID:r19xohc20.net
日本株は売れアメ株は買え以上や


132:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:21:02.50 ID:5diUAANc0.net
>>115
悪いこと言わんから全世界株式買っとけ



118:風吹けば名無し:2022/01/09(日) 09:19:43.90 ID:OFr2MVvBM.net
今回はニュースでも取り上げまくられるレベルになってからのエントリーでええかな




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641686708

コメント

タイトルとURLをコピーしました