
1:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:37:42.482 ID:lZWNOnA90.net
先週出した薬やめて漢方にしましょうで終わった
動悸がしんどくて仕事にならないから藁にもすがる思いで病院行ってるのにつらい
2:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:38:18.875 ID:zP14/9h4a.net
おかえりー
6:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:39:34.702 ID:lZWNOnA90.net
>>2
ただいま
3:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:38:25.392 ID:+rhZaOLw0.net
漢方も結構効くよ
4:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:38:47.047 ID:vbN4npOU0.net
漢方って効くの?
8:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:40:10.322 ID:lZWNOnA90.net
>>3>>4
すぐは効かないって言われた
2~3日後からって
9:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:41:11.491 ID:+rhZaOLw0.net
>>8
うん
即効性は無い
でも効果が出てきたらかなり良い
不味いのが多いけどな
11:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:42:23.371 ID:lZWNOnA90.net
>>9
今飲んだけど不味いわ
7:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:40:07.856 ID:iep98T6K0.net
薬はお守りとしてもっておいて漢方メインにした方がいいよ
10:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:41:51.205 ID:lZWNOnA90.net
患者いっぱい捌かなきゃ行けないのはわかるんだが流れ作業みたいな感じで診察終わると辛いものがある
こっちだって生活かかってんのに
13:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:44:40.070 ID:WvxuB3FH0.net
そんなふうに医師へ不信感いだいてると、効く薬も効かなくなるぞ
おまえのためを思って少しでも効きそうな薬を探してくれてるんだから
少しは感謝の心を抱くべきだ
16:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:46:33.042 ID:lZWNOnA90.net
>>13
そう思うように務めるよ
毎日不安でまいってる
17:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:47:29.879 ID:xoygxqEla.net
精神病薬とか毒物だからな
俺もあと半年続けてたら廃人になってたわ
その医者はまとも
20:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:54:56.808 ID:JU/sw71a0.net
漢方を薦めるお医者さんはいい人だと思うな
15:以下、VIPがお送りします:2022/01/26(水) 15:46:31.162 ID:LIS73zzF0.net
お前を変えられるのは薬でも先生でもなくてお前だけなんだよ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1643179062
コメント