1::2023/01/10(火) 23:08:52.71 ID:tKSKt3i00 BE:329591784-PLT(13100)
【ワシントン=蒔田一彦】米政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)は9日、中国軍が2026年に
台湾への上陸作戦を実施した場合を想定した机上演習の結果をまとめた報告書を公表した。
ほとんどのシナリオで中国軍は台湾の早期制圧に失敗するものの、米軍や自衛隊も大きな損失を被る
との結果になった。
机上演習は米軍の元高官や軍事専門家らが参加して計24回行った。米軍が参戦するタイミングや台湾
軍の対応能力など様々な条件を変え、中国の軍事作戦開始から3~4週間を想定した。
CSISが最も可能性が高いとしたシナリオで行った3回の机上演習では、中国軍は台湾の主要都市を占
拠できないか、台湾南部・台南の港を一時制圧するにとどまった。いずれの場合でも中国軍は揚陸艦の
9割を失う結果となった。
一方、米軍の損失も大きく、空母2隻とその他の主要艦7~20隻、航空機168~372機を失った。3回の
うち2回で中国軍は在日米軍や自衛隊の基地を攻撃した。自衛隊の損失は3回の平均で航空機112機、
艦艇26隻となった。
米軍の介入が遅れたり、自衛隊の関与が限定的だったりする「悲観的シナリオ」の19回の演習でも、中国
軍が台北を制圧できた例はなかった。報告書は、在日米軍基地の使用や台湾軍による抵抗が前提条件に
なるとし、日本や台湾との安全保障関係の強化を提言した。
https://news.livedoor.com/article/detail/23513631/
3::2023/01/10(火) 23:10:26.72 ID:FAsc5wFM0.net
それ海自壊滅してるじゃん
それ海自壊滅してるじゃん
4::2023/01/10(火) 23:10:48.55 ID:Dly7jJyI0.net
護衛艦の座礁は1隻?
護衛艦の座礁は1隻?
5::2023/01/10(火) 23:10:53.72 ID:eA3HonTe0.net
つーか本当にアメリカ様が2個空母打撃群を失ってまで台湾守るのかよ
ありえねー
つーか本当にアメリカ様が2個空母打撃群を失ってまで台湾守るのかよ
ありえねー
144::2023/01/11(水) 00:08:04.34 ID:wRVTLtwq0.net
>>5
台湾失うと第二列島線まで後退することなるからある程度の被害は覚悟するんじゃないか
>>5
台湾失うと第二列島線まで後退することなるからある程度の被害は覚悟するんじゃないか
6::2023/01/10(火) 23:11:03.57 ID:bDSF85zE0.net
こういうのってボードゲームみたいなのとかコーエーみたいはシミュレーションゲームでやるのかな
こういうのってボードゲームみたいなのとかコーエーみたいはシミュレーションゲームでやるのかな
22::2023/01/10(火) 23:20:38.99 ID:mTx14jLT0.net
>>6
米軍元高官(2コン)「Wooo!Wooo!Wooo!」
軍事評論家(1コン)「Arghhhhhh!!!.!!!」
>>6
米軍元高官(2コン)「Wooo!Wooo!Wooo!」
軍事評論家(1コン)「Arghhhhhh!!!.!!!」
242::2023/01/11(水) 00:51:56.61 ID:cBt2yb4a0.net
>>6
コーエーじゃないけどそんなゲームがある
んで軍でも使ってると聞いた
一般人にもできたはず
>>6
コーエーじゃないけどそんなゲームがある
んで軍でも使ってると聞いた
一般人にもできたはず
175::2023/01/11(水) 00:19:02.68 ID:UR58Bfqf0.net
>>6
将棋みたいに敵と味方別れて駒を動かすんやで
>>6
将棋みたいに敵と味方別れて駒を動かすんやで
190::2023/01/11(水) 00:24:21.20 ID:yl265/gC0.net
>>175
やっぱボードゲーム形式なんだな
>>175
やっぱボードゲーム形式なんだな
7::2023/01/10(火) 23:12:05.19 ID:TdnQAMKk0.net
空母2隻は対艦ミサイルで沈むのかね
空母2隻は対艦ミサイルで沈むのかね
135::2023/01/11(水) 00:04:44.83 ID:aMjiXFFN0.net
>>7
空母キラーと呼ばれる対艦弾道ミサイル
弾道ミサイルなので迎撃は難しく飽和攻撃されたら防ぎようがないかも
日本全土射程圏なので補給するタイミングで撃沈も有り得るかも知れない
>>7
空母キラーと呼ばれる対艦弾道ミサイル
弾道ミサイルなので迎撃は難しく飽和攻撃されたら防ぎようがないかも
日本全土射程圏なので補給するタイミングで撃沈も有り得るかも知れない
140::2023/01/11(水) 00:06:44.52 ID:VmZ2yx4U0.net
>>135
終末誘導がドローンとバレたら静かになった
ドローンを迎撃してしまえば使えない
>>135
終末誘導がドローンとバレたら静かになった
ドローンを迎撃してしまえば使えない
149::2023/01/11(水) 00:08:57.30 ID:aMjiXFFN0.net
>>140
え、誘導ドローンなのかw
それは知らなんだ
>>140
え、誘導ドローンなのかw
それは知らなんだ
8::2023/01/10(火) 23:13:04.28 ID:ItO5xU550.net
こういう場合、岸田が指揮するの?それなら負けるわ
こういう場合、岸田が指揮するの?それなら負けるわ
9::2023/01/10(火) 23:14:13.44 ID:xf29HIMH0.net
>>8
指揮権はアメリカ
>>8
指揮権はアメリカ
122::2023/01/11(水) 00:00:38.90 ID:B9ZkgcHh0.net
>>8
軍人でも無い奴が出来る事は、丸投げだけだよ。
>>8
軍人でも無い奴が出来る事は、丸投げだけだよ。
11::2023/01/10(火) 23:15:04.58 ID:GX6OV7260.net
そもそもアメリカが助けてくれるとは限らないし
そもそもアメリカが助けてくれるとは限らないし
12::2023/01/10(火) 23:15:18.97 ID:3NHcfonK0.net
だから予算くれって言ってるアメリカ軍のいつものやつ
だから予算くれって言ってるアメリカ軍のいつものやつ
14::2023/01/10(火) 23:17:28.97 ID:UfF6joV80.net
自衛隊員大変やなあ
自衛隊員大変やなあ
15::2023/01/10(火) 23:18:27.45 ID:+0Xv7anY0.net
予算クレクレするためのシミュレーションだから
ボロボロにならないと意味がない
予算クレクレするためのシミュレーションだから
ボロボロにならないと意味がない
16::2023/01/10(火) 23:18:34.14 ID:teZf8uMm0.net
装備増強のため予算が必要だなあ
装備増強のため予算が必要だなあ
17::2023/01/10(火) 23:19:20.56 ID:KGr3ZlEm0.net
そもそも台湾制圧しちゃったら中国が欲しがってる先端半導体も壊しかねんのだからな
そもそも台湾制圧しちゃったら中国が欲しがってる先端半導体も壊しかねんのだからな
18::2023/01/10(火) 23:19:46.01 ID:Bs0pupoK0.net
何、勝手に戦争してるの???
何、勝手に戦争してるの???
19::2023/01/10(火) 23:20:19.70 ID:ESpbSpBH0.net
そんなに装備あったのか。まあ被害甚大だな。戦局みてロシアが日本に攻撃する可能性はあると思う。
そんなに装備あったのか。まあ被害甚大だな。戦局みてロシアが日本に攻撃する可能性はあると思う。
28::2023/01/10(火) 23:24:34.94 ID:gxQlb6jD0.net
>>19
ない
そうなればアメリカ以外のNATOも本気で中露に仕掛けるようになるし、北方領土が奪還される可能性まで出てくる
もしロシアの極東関与があるとしても超限定的にEUと連絡しながら関与する程度だよ
>>19
ない
そうなればアメリカ以外のNATOも本気で中露に仕掛けるようになるし、北方領土が奪還される可能性まで出てくる
もしロシアの極東関与があるとしても超限定的にEUと連絡しながら関与する程度だよ
222::2023/01/11(水) 00:44:50.89 ID:sLzDYYlk0.net
>>19
ウクライナ侵攻のタイミングがわかったんだから
シベリア横断して戦力移動してたら筒抜けだろうから
そんときは丸わかりになるんじゃね
>>19
ウクライナ侵攻のタイミングがわかったんだから
シベリア横断して戦力移動してたら筒抜けだろうから
そんときは丸わかりになるんじゃね
24::2023/01/10(火) 23:21:48.40 ID:ffcNudkb0.net
自衛隊は参戦出来ないだろ
自衛隊は参戦出来ないだろ
164::2023/01/11(水) 00:12:51.12 ID:WtbAPeTu0.net
>>24
中国が攻撃してくるシミュレーションだから戦うだろタコ
>>24
中国が攻撃してくるシミュレーションだから戦うだろタコ
207::2023/01/11(水) 00:34:21.85 ID:UR58Bfqf0.net
>>24
在日米軍が参戦したら日本も攻撃されるに決まっとる
日本は関係ねぇへん なんてことが普通通らんやろ
おそらく日本本土防衛戦も入っとるわ
>>24
在日米軍が参戦したら日本も攻撃されるに決まっとる
日本は関係ねぇへん なんてことが普通通らんやろ
おそらく日本本土防衛戦も入っとるわ
25::2023/01/10(火) 23:22:04.17 ID:+cx39QO80.net
死者1000人超えてそう
死者1000人超えてそう
124::2023/01/11(水) 00:02:14.55 ID:B9ZkgcHh0.net
>>25
米空母は一隻で5000人だぞ。
二隻沈むだけで一万人。
>>25
米空母は一隻で5000人だぞ。
二隻沈むだけで一万人。
126::2023/01/11(水) 00:02:51.96 ID:CG1abHC80.net
>>124
ほとんど救助されるし
>>124
ほとんど救助されるし
132::2023/01/11(水) 00:04:33.33 ID:EwERlOCY0.net
>>126
空母沈められるような激戦じゃ無理じゃね?
>>126
空母沈められるような激戦じゃ無理じゃね?
139::2023/01/11(水) 00:06:41.36 ID:CG1abHC80.net
>>132
空母の轟沈はないかと
戦闘不能、航行不能が損耗にカウントされていると思う
>>132
空母の轟沈はないかと
戦闘不能、航行不能が損耗にカウントされていると思う
136::2023/01/11(水) 00:05:16.93 ID:B9ZkgcHh0.net
>>126
対艦ミサイル食らって、燃料や弾薬庫に火が回ったら救助の時間なんか無い。
>>126
対艦ミサイル食らって、燃料や弾薬庫に火が回ったら救助の時間なんか無い。
153::2023/01/11(水) 00:09:37.30 ID:CG1abHC80.net
>>136
ダメコンの訓練は鬼のように積んでいるだろう
火薬庫なんて無いし燃料も甲板状に露出させて置いたりしない
せいぜい甲板に大損害受けて航空機の発着が不可能...とかその程度だろう
>>136
ダメコンの訓練は鬼のように積んでいるだろう
火薬庫なんて無いし燃料も甲板状に露出させて置いたりしない
せいぜい甲板に大損害受けて航空機の発着が不可能...とかその程度だろう
29::2023/01/10(火) 23:24:42.83 ID:BZIo8ouZ0.net

30::2023/01/10(火) 23:25:11.09 ID:+cx39QO80.net
つか日本の艦船って出撃前に港で破壊されそう。基地の防衛力ってちゃんとあるの?
つか日本の艦船って出撃前に港で破壊されそう。基地の防衛力ってちゃんとあるの?
194::2023/01/11(水) 00:27:05.75 ID:v6ujeDrP0.net
>>30
出港前、乗艦前に士官を狙い撃ちでテロされて機能不全とかありそう
陸上部隊は移動経路の幹線道路と鉄道を狙い撃ちされて大混乱で遅滞とかありそう
その日のために中国人を自衛官に嫁がせて内部情報を漁ってそうな気はする
>>30
出港前、乗艦前に士官を狙い撃ちでテロされて機能不全とかありそう
陸上部隊は移動経路の幹線道路と鉄道を狙い撃ちされて大混乱で遅滞とかありそう
その日のために中国人を自衛官に嫁がせて内部情報を漁ってそうな気はする
38::2023/01/10(火) 23:28:08.13 ID:FqhWAPJF0.net
>>30
ない
少し前には基地防衛に地対空ミサイル配備してたけど廃止した
>>30
ない
少し前には基地防衛に地対空ミサイル配備してたけど廃止した
50::2023/01/10(火) 23:32:20.01 ID:+cx39QO80.net
>>38
そういう大がかりなものもそうだけど海中とか大丈夫なんかね。工作員なんて沢山入り込んでそうだし。
>>38
そういう大がかりなものもそうだけど海中とか大丈夫なんかね。工作員なんて沢山入り込んでそうだし。
67::2023/01/10(火) 23:39:18.77 ID:FqhWAPJF0.net
>>50
破壊工作はリスクあるししないんじゃね?
基地周辺の土地が買収されてるし海自の動きが監視されてるはずだからミサイル撃ち込まれるかもね
>>50
破壊工作はリスクあるししないんじゃね?
基地周辺の土地が買収されてるし海自の動きが監視されてるはずだからミサイル撃ち込まれるかもね
31::2023/01/10(火) 23:25:40.68 ID:qAC0Pf210.net
今のウクライナを見て中国がど正面から進軍して台湾を落とそうとするとは思えんわな
もっと陰険に回りくどい方法を時間かけてやるだろうな
今のウクライナを見て中国がど正面から進軍して台湾を落とそうとするとは思えんわな
もっと陰険に回りくどい方法を時間かけてやるだろうな
226::2023/01/11(水) 00:45:38.35 ID:sLzDYYlk0.net
>>31
時間があればそうするかも知れないけど
妙に焦ってる雰囲気があるんだよな中国に
>>31
時間があればそうするかも知れないけど
妙に焦ってる雰囲気があるんだよな中国に
32::2023/01/10(火) 23:25:42.53 ID:qm7mLYe30.net
むしろこれだけ軍事増強を進めてきた中国がガチで攻め込んでも制圧に失敗するのか
むしろこれだけ軍事増強を進めてきた中国がガチで攻め込んでも制圧に失敗するのか
コメント