【衝撃】5000円の炊飯器から35000円の炊飯器にアップグレードした結果wwww

以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:06:02.291 ID:MywK3Uf60.net
うますぎて米で米食える…

3: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:07:24.746 ID:4LqlZmqOd.net
何合炊きとメーカー

4: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:09:23.345 ID:MywK3Uf60.net
>>3
象印3合

15: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:13:24.480 ID:4LqlZmqOd.net
>>4
そっか
3万5千円は一般的に高いのか安いのかが分からん

19: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:16:28.794 ID:MywK3Uf60.net
>>15
家庭で使うなら普通くらいじゃないのか
一人暮らしにしては高級品かも
最安品使ってた俺からすると大幅なグレードアップ

7: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:10:52.670 ID:3OuK+suwp.net
米騙して食う米はうめぇか?あぁ!?

18: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:16:00.377 ID:uuZfHU5n0.net
親戚に貰った10年選手の中古の炊飯器から8万円の象印フラッグシップに変えたら世界代わったわ
特に保温





20: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:16:48.686 ID:kU2ZCXzy0.net
>>18
買うことに決めたわ感謝


21: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:18:33.016 ID:MywK3Uf60.net
圧力かけると弁当にしてもうまい
粘りがかなり強くなる


22: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:18:53.608 ID:E0mdgA1h0.net
鍋で炊くのが1番なんだよなあ

24: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:19:40.073 ID:MywK3Uf60.net
>>22
なんで?


25: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:20:38.612 ID:E0mdgA1h0.net
>>24
それがわからん馬鹿舌なら何で食ってもいっしょだよ


28: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:21:07.092 ID:MywK3Uf60.net
>>25
いや
原理を聞いてるんだけど


32: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:23:43.149 ID:E0mdgA1h0.net
>>28
原理も何もお前が買ったその炊飯器も鍋で炊いたのをなるべく再現出来るようにしてるだけなんだけど


33: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:23:49.759 ID:4ysfNM2n0.net
みんなぁ米なに買ってるか教えてぇ

35: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:24:54.680 ID:MywK3Uf60.net
>>33
コシヒカリだけど
つや姫がすき


52: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:42:59.710 ID:tld4f+Bj0.net
良い買い物したね


55: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:45:52.137 ID:uuZfHU5n0.net
土鍋が~とかまあいろいろ意見もあるだろうが手間なしボタン一つポンじゃないと絶対に嫌なんだ
手間かけられる人間ならもうとうに新しいの買って研究してるわ


60: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:50:20.551 ID:4LqlZmqOd.net
>>55
それな!


57: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 03:46:55.700 ID:ajCgkYLE0.net
高級IH炊飯器<<2万のガス炊飯器

62: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 04:46:40.108 ID:TlAacrcF0.net
爺ちゃんにある10万くらいの炊飯器はアホ舌の俺でも明確に差がわかった

63: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:12:42.841 ID:RJKVWZ0h0.net
そんなに変わる?


64: 以下、VIPがお送りします 2023/02/03(金) 05:24:59.412 ID:MywK3Uf60.net
>>63
ちがう
米は脇役だったが
食事の主役になれる




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675361162

コメント

タイトルとURLをコピーしました