1970年代の日本の若い女性の写真wwwywwwywww(※画像あり)



1:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:17:10.35 ID:gPPpjlZM0.net

あんまり今と変わらなくてワロタ



















2:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:18:10.42 ID:lK7IPLJD0.net

カラー写真貼って70年代と言い張るとか草





4:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:19:00.75 ID:gPPpjlZM0.net

>>2
ガチの70年代やぞ
相当良いカメラで相当良い保存状態だったのは間違いないけどな






7:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:20:07.69 ID:B+21Lf730.net

70年代に既にブリーチあったのか





9:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:20:44.90 ID:vcO0b+gJM.net

この写真に写ってる女全員いま生きてたらお婆ちゃんという事実





10:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:20:57.31 ID:ByQmSppn0.net

もっと他の写真見せろや





11:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:21:52.52 ID:gPPpjlZM0.net

>>10
https://www.vintag.es/2018/03/49-beautiful-photos-that-capture-street.html

ここに載ってるで










おすすめ記事
12:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:22:08.68 ID:V69uDnIs0.net

80年代に入ると聖子ちゃんカットだらけになる





47:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:33:07.99 ID:rs/O7hD10.net

>>12
あれはキモいな






13:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:22:10.86 ID:ktnrsHkA0.net

70年代って戦後日本の中であんま印象に残らない





14:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:22:15.42 ID:h+sAOCqC0.net

なんか頬張ってる子かわいい





16:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:23:02.66 ID:XzTHxx+s0.net

顔はさほど変わらんだろw
違うのは髪型と化粧くらいだなw






17:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:23:34.63 ID:rypTnBTO0.net

変わんないんじゃなくて、今70年代のファッションがリバイバルしてるだけやろ
ファッションは一定周期でぐるぐるしてる






21:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:25:18.45 ID:jt6ncXmU0.net

>>17
適当に決めてるだけやからな流行り






20:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:25:10.63 ID:rGtkWTpea.net

>>17
60年代ファッションはいつ頃になれば







27:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:27:55.40 ID:jmGvfvF30.net

>>20
ピチカートがやろうとして失敗したから当分来ないよ






18:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:25:00.25 ID:EtSeCe1B0.net

画質良いと今の顔と全然変わらんな
当たり前やけど






19:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:25:09.38 ID:+rxOBBQi0.net

クソブスしかおらんやんけ





22:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:25:24.45 ID:joX0nKfh0.net

こいつらもう70のお婆ちゃんになってるんか





23:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:26:54.42 ID:ByQmSppn0.net



これは未来を生きてるな






25:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:27:35.21 ID:gPPpjlZM0.net

>>23
佳子様感あるな






34:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:29:25.50 ID:iu27cYG20.net

>>23
おほー






72:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:40:54.40 ID:6TcXsFis0.net

>>23
万博感






146:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 04:04:25.94 ID:KORZS3spM.net

>>23
うーんこれは少し古いやろ






154:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 04:06:34.68 ID:ty396wGF0.net

>>23
というか美人やなぁ
こんな人も今じゃ6070とかになってる下手したら死んでるって考えると時の流れは残酷






26:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:27:41.02 ID:5hH8Gr8ka.net

白黒写真の時代の人でも世界の見え方は今と変わらんのやな





28:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:27:56.15 ID:rypTnBTO0.net

最近のファッションで70年代っぽいなと感じるのは
・真ん中分けの長い黒髪
・ブーツ
・ひらひらの薄い素材の服
・短いパンツ(ズボン)

このあたりかな






29:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:28:24.92 ID:6vpJjKQX0.net

70年代のファッションは一部で評価されていると聞く





31:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:28:54.31 ID:GkAuYl0f0.net

半世紀近く前にしては褪色してないな
コダクロームかな






33:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:29:17.60 ID:lXqcBn8k0.net

聖子ちゃんカットより全然ええわ





36:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:30:25.65 ID:E8TEUNwv0.net

昔の写真で一番時代感じるのって車だよな
人だとこんなやつ現代でもおるなってなるから






37:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:30:43.73 ID:gPPpjlZM0.net



これは白黒やけど完全に現代のサブカル女やで






43:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:32:21.38 ID:/MERs/3MM.net

>>37
この頃もサブカルブームやろ
80年代で下火になった気がする






45:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:32:43.41 ID:t96gJJIXM.net

>>37
ブスやけど妙な色気があるなこの女






110:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:50:47.05 ID:enmoH4m8p.net

>>37
いかりややんけ






143:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 04:03:15.90 ID:pnFNqV+S0.net

>>37
どストライクやわ、学生街の喫茶店でお茶したい






41:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:31:48.92 ID:TBquVdEE0.net

そいつらが50-60-70という事実





42:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:32:06.22 ID:lLwdyTE50.net

これ70年代は70年代でも海外で暮らしてる日本人を写した写真じゃないか?





51:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:33:55.29 ID:ByQmSppn0.net

>>42
思いっきり東京やで






44:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:32:39.26 ID:5hH8Gr8ka.net

4枚目の人素敵やな
肩のトラロープみたいなの何や?






46:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:33:04.01 ID:0taQ6V3Kx.net

1970年が48年前なのか…





56:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:35:00.05 ID:rs/O7hD10.net

>>46
わいも年取るわけや






48:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:33:13.86 ID:Sv/BOYO1a.net

3枚目の何か咥えてる子かわいい





49:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:33:26.69 ID:zkfqJBan0.net

男は汚い長髪と無精髭面でアコギ弾いてるイメージ





50:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:33:34.80 ID:yUcsG41J0.net

1910年代のファッションとかはリバイバルせんのか?





57:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:35:53.59 ID:jmGvfvF30.net

>>50
流石に色々規格が変わってくるし無理や
下着から何までちゃうからな






53:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:34:37.05 ID:JOLSYuBz0.net

若い頃の樹木希林のやつはれや
あれすげー今風






54:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:34:41.67 ID:/MERs/3MM.net

岩崎宏美も70年代け??
こっちはちょっとあれやったな






58:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:36:33.35 ID:jmGvfvF30.net

>>54
70中盤や
ディスコブームやで






55:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:34:58.83 ID:EtSeCe1B0.net

1枚目のオノヨーコ感





60:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:37:18.97 ID:tOA5PezsM.net

男はブッサイクばっかやけど女は綺麗な子まあまあおるな





61:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:37:24.07 ID:BRUKoemV0.net

なんやったら江戸時代だって大差ないぞ
服装と体格がちがうだけ






62:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:38:02.26 ID:rGtkWTpea.net

>>61
(そうか…?)






63:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:38:45.96 ID:BozS1XTS0.net

70年代で日本は一気に今に近づいたからな
街から鍛冶屋が消えるわ
林業滅びるわ
ヘリで農薬まくわ
一人一人の人力から大量生産の時代や






68:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:40:24.51 ID:/MERs/3MM.net

>>63
そもそも産業革命で世界的に変わった
そっからの進化のスピードがエグい
わいの子供の頃は電話なんて町内に一つやったのに






73:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:41:11.54 ID:tOA5PezsM.net

>>68
あんた一体幾つなんや






78:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:42:00.24 ID:6TcXsFis0.net

>>68
こいつ絶対おじいちゃんや






65:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:39:37.19 ID:h++t+5H50.net



なに食ってんの






67:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:40:08.64 ID:tOA5PezsM.net

>>65
飴やない?駄菓子屋にこういうのあった気がする






71:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:40:46.12 ID:gPPpjlZM0.net

>>65
マシュマロか。
気になるな






89:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:43:50.03 ID:zSyVutYn0.net

>>65
ワイの子供の頃もこんな飴あったわ
妙にうまいんよな






116:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:52:26.87 ID:dd8SPheTr.net

>>65
ひも飴やろ






66:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:40:05.74 ID:gPPpjlZM0.net

タイムスリップできるなら60-70年代やね
音楽も最高やし、女もお洒落やし、希望に溢れてるし、まだ80年代みたいに薄汚くないし






75:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:41:29.09 ID:EtSeCe1B0.net

>>66
同意だわ
洗練されてるのが70年代だわ






74:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:41:16.15 ID:jmGvfvF30.net

ガチのおじちゃんおるやん。。。
いくつや






77:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:41:58.18 ID:azpFC90m0.net

かわええ







99:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:46:50.05 ID:rhRta5Z70.net

>>77
ウルトラQに出てる若林映子ってめっちゃかわいいで






79:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:42:00.97 ID:yYGBtEA/0.net

母親の若い頃の写真見るとこんな感じやな





80:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:42:05.45 ID:uySMNVA00.net

なお70年代はニクソンショックからオイルショックという絶望のコンボが待ってる模様





97:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:46:24.42 ID:u3hSauP40.net

>>80
ニクソンによる円切り上げはまだ切り抜けられたし
何ならそれがきっかけで内需拡大への要望が強まった事で列島改造論とかいう土地投機推奨の流れが起きて
高度成長がますます加速した面まであるんやけどな

まあ石油危機後の狂乱物価騒ぎで一気にバブルが弾けてもうたんやけどな






81:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:42:06.56 ID:hIrfyLL20.net

画質の問題だけで画質さえ良ければ30年前とかでも言うほど変わらないよな





82:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:42:16.44 ID:V69uDnIs0.net

なん爺民の朝は早い





83:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:42:55.22 ID:BRUKoemV0.net

80年台のダサさはなんなんやろ 世界的にダサい





85:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:43:12.81 ID:4A/mZ5630.net

バブル期の格好のセンスの無さは異常やんね





90:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:44:15.77 ID:jmGvfvF30.net

>>85
あのイナタさが逆にかっこええわ
ワイは好き






86:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:43:16.15 ID:EtSeCe1B0.net

今のババアも昔は綺麗だったんだな
人間の一生は虚しいな






87:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:43:20.37 ID:21UlUmcz0.net

昭和ウルトラマンのシリーズがほぼ丸々70年代やけど
とても今と一緒とは思えんかったけど






88:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:43:26.33 ID:tOA5PezsM.net

なんか妙にハーフ感あるんはなんなんやろ





91:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:44:41.99 ID:HS6a47llM.net

>>88
今以上に白人っぽいのが美男美女の条件としてもてはやされてた時代なんやない






137:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:59:42.79 ID:twCW7mox0.net

流行りって巡るって言うやろ?
バブル真っ只中の80年代のあの髪型と化粧と派手な色の服がまた流行るとは到底思えんのやがどうなん?
そういうのに自信ニキ教えて






145:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 04:03:35.41 ID:dMmsb3bs0.net

>>137
最近の口紅やたら赤いのに懐かしさ憶えるで






141:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 04:02:03.79 ID:HtFsx0qr0.net

>>137
今婆の女優とかでも昔の写真見たら普通に美人な場合が多いけど
80年代だけは別やね






153:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 04:05:44.38 ID:twCW7mox0.net

>>141
そうなんか
ワイ結構バブル期の女すこやけどな
こういうの







138:風吹けば名無し:2018/10/08(月) 03:59:56.02 ID:tWor0gao0.net

こうしてみると流行って基本的に新しいものじゃなくて既にあったものがグルグル回転してるだけなんやなって思うわ





元スレ 1970年代の日本の若い女性の写真wwwywwwywww(2ちゃんねる.sc)


コメント

タイトルとURLをコピーしました