【画像】杉並の住宅街崩壊、擁壁の亀裂がとんでもなく怖すぎるWWWWWWWWWWWWW

1:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:48:32.88 ID:0egMLggD0

よくこんなの放置してたな









2:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:49:37.45 ID:PLi+jiS+0

え、なにこれは





3:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:49:50.67 ID:E32xNLgJM

騒いだら地価が暴落するからや









おすすめ記事
5:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:50:47.24 ID:D5GKj0sx0

カラーコーン無意味定期





6:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:50:53.31 ID:gYsOZrks0

各地でこういう事例増えてくだろうな





7:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:51:02.85 ID:b3hpmJ4v0

こわ





8:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:51:17.11 ID:QitQr7KS0

手抜き工事じゃないとこんなならんよな





14:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:52:17.36 ID:gYsOZrks0

>>8
単なる老朽化だよ






21:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:54:15.05 ID:CFjZJo5mM

>>8
築50年以上で80年にはヒビ指摘されてるみたいよ
所有者訴えるしかねえだろ






28:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:56:59.63 ID:QitQr7KS0

>>14>>21
古い建物なんか
ぱっと見分からんかった






11:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:52:04.92 ID:Ys8j4YWhp

人の物だから他人が勝手に手出ししたらダメなんだよね……





13:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:52:07.81 ID:Icas5QOK0

一階の人はびっくりしただろうな





16:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:53:11.00 ID:/qbjdtcv0

擁壁の際に家を建ててはいけませんと教わらなかったのか?





17:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:53:21.09 ID:/huSR7LJ0

老夫婦が住んでたとかでもないんだよな
なんで父親こんなになるまで対処しなかったんやろ






18:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:53:21.48 ID:fYLSXK95M

経年劣化で隙間ができてそこから雨水と共に土壌が流出して擁壁だけじゃ重みに耐えられなくなったとかやろか?





24:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:54:43.44 ID:gYsOZrks0

>>18
そうだよ
ちょっと前の集中豪雨でとどめを刺された
崩壊前は水漏れてたって






32:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:58:30.43 ID:fYLSXK95M

>>24
やっぱそうなんか
駅までの道にデカい擁壁の上に建ってる家があるから怖いわ






20:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:54:10.71 ID:6vgwLsd70

ようやく工事業者が見つかった矢先だったんだよね





22:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:54:28.45 ID:mW5jeyLV0

あんな目に見えた爆弾
所有者がなんとかせんと手を出せんとかヤバすぎるやろ






23:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:54:34.01 ID:zwFn+oWL0

結局高くつくんだから早め早めだな





26:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:56:10.98 ID:YvGs3fShr

ガムテープで留めようとしてて草





25:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:55:54.50 ID:Icas5QOK0

下が崩れて、その上に立っていた建物の2階部分が逆さになる形で、横のマンションに転がり落ちたんだな





27:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:56:33.13 ID:yrdr1RGc0

カラーコーンの位置おかしくね?
それ崩れたらカラーコーンの右まで壁落ちてくるのになんで封鎖せずわざわざ右側通れるようになってるん?






30:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:57:52.36 ID:4BJK7Cgg0

外壁工事って何年か忘れたけど定期的にやらないと違法なんじゃなかったっけ





33:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 15:59:17.36 ID:HgopB+YWa

カラーコーンくんによる迫真のやってる感





34:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:00:00.87 ID:PLi+jiS+0

通行止にしたらしたでなんで通れないの!?って苦情が来る模様





35:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:00:19.16 ID:7RumyVUA0

行政何してたんや





36:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:00:33.79 ID:uCRqbb9E0

>>35
コーン置いた






42:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:03:10.66 ID:WIFWZ/RL0

>>35
40年前から指導はしてるけど強制力なし






44:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:03:20.12 ID:o5vv15Lj0

>>35
長年問題になって所有者とやり取りしてて工事業者見つかったとこだったそうな






51:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:04:21.39 ID:5dsfHW420

>>35
40年前から亀裂に気付いてて指摘はしてたらしい






37:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:01:12.97 ID:imiXR+Af0

築年数50年超えてる家は
一軒家アパートマンション問わず
全てこうなるリスクあるからな

築年数50年超えてる古い家は販売禁止にせえよ






38:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:01:15.15 ID:mW5jeyLV0

隣にこんな奴がいたら崩れて死ぬまで文句言えないって法律のバグだろ





40:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:01:34.81 ID:y1NJUKDh0

車スマホなんかもそうだけど古くなる前にとっとと転売
都心にしがみついて損するくらいなら土地売ってりゃね






45:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:03:34.18 ID:/huSR7LJ0

80年から亀裂あったて派手にやばいな
東日本大震災のときなんも起きんかったんか






46:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:03:35.91 ID:ZPlccidAa

インフラもそうやが放置してきたツケをどんどん払う段階にきとるな





47:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:03:37.54 ID:cYFhUf0g0

たしか法律が変わって建て替えて新築できないから、古い家を改修するしかないんよな
港区や杉並や世田谷とか古い家沢山ある






49:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:04:08.42 ID:UZb7wYssd

これここだけ急に盛り土なの?





53:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:04:54.21 ID:drbWuChN0

地図で調べたけどカラーコーンある道路は住人しか使ってない脇道みたいやな
だから対応遅れたんやろ






56:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:07:34.74 ID:xy4s01JJ0

>>53
私有地の道じゃね?

まあ歩行者しか通れない細くて街灯も無い道が何キロも続いてたりするが






55:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:05:47.78 ID:xy4s01JJ0

高円寺と阿佐ヶ谷の間とか一区画だけ手入れされてない森みたいなとこが何箇所かあるわ
古い地権者が放置なんやろうなあ地面師に使われてそう






57:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:07:39.76 ID:ILttSH030

まあ堀之内は杉並区の中でも下から数えたらすぐでてくる位の貧民街やから





58:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:07:41.90 ID:0egMLggD0

東京ヤバすぎる





60:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:08:40.35 ID:EG1OwCN00

車両も入れられないし地獄みたいな現場やな
絶対やりたくない






61:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:10:14.15 ID:dihegVhD0

この手の住宅はどこもこうなる可能性あるよ
今は一回に降る雨の量もすごいし昔建てた家は限界きてる






62:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:11:56.47 ID:EnDETm+c0

てか横のマンション建てる時に業者が何か言ったり解体助けたりしないの
こんな危ない家が横にあったら売るのに苦労しそうなもんだが






78:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:30:14.00 ID:5dsfHW420

>>62
その時に一緒にやってればね
今は重機も入らんやん






64:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:13:18.81 ID:UQWn+hXK0

ずっと放置した結果家なくなって隣からも訴えられるアホ





66:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:13:46.02 ID:JeLZs1Nb0

東京って割と高低差あるよなそれを盛土や擁壁で誤魔化してるイメージ





72:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:16:45.94 ID:+dgJdbiv0

そういやタワマンって耐用年数なんぼなん?
あれも数十年後に問題が噴出しまくるんかね






74:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:17:55.48 ID:EnDETm+c0

東京に大地震きたら本当に日本は終わるだろうな
とんでもない数の死者が出る
地震そのものじゃなく倒壊した建物から出られず餓死焼死
外人多いから火事場泥棒多発で家を空けられず避難所は地獄絵図
水と食糧難で老人は片付くけど






79:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:32:18.39 ID:K27lzbue0

家は資産やからな
所有者にしか改修はできない






80:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:34:13.32 ID:yYE0iQI20

ここに普通に住んでたってのがすげえよ





83:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:37:12.35 ID:8Jdz3t7W0

マジでこれ他人事じゃないからな
空き家増えすぎて全国で倒壊しかけてる空き家続出してるから今






87:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:37:53.23 ID:oA+83eLC0

>>83
ああいうの見て思うけどなんで処理しないの?
権利持ってる人が死んでてわからなかったりするから?






89:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:38:32.65 ID:8Jdz3t7W0

>>87
それもあるけど殆どは綺麗にするのに金かかるから放置してる






86:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:37:51.47 ID:qfPSdziN0

崖地はやめとけ言われんのこれなんよな





90:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:39:12.90 ID:pd4Gi5f10

擁壁修理は金掛かるしそもそも修理できない擁壁も多い





91:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:42:18.76 ID:SNNEguRS0

40年以上放置してるんだし工事業者が見つかったってのも嘘やろうな
こんな狭小道路の擁壁やってくれる業者なんておらん






88:それでも動く名無し:2025/10/03(金) 16:37:55.05 ID:E0T6Mc1O0

ライブカメラ設置してたらバズりそうだったのに





元スレ 【画像】杉並の住宅街崩壊、擁壁の亀裂がとんでもなく怖すぎるWWWWWWWWWWWWW

コメント

タイトルとURLをコピーしました