【平均年収】アメリカ人「718万円です」韓国人「461万円です」ワイ「日本は800万ぐらいやろなあ…」→結果!!!!!



1:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:04:58.75 ID:SuQ081B6dNIKU.net
日本人「よ、421万円です…」

ワイ「ファッファッ!!?!!!????!!!??(泡を吹いて倒れる)」



2:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:05:08.56 ID:SuQ081B6dNIKU.net
ルクセンブルク: 68,681ドル (749万円)
アイスランド: 68,006ドル (741万円)
スイス: 66,567ドル (726万円)
アメリカ: 65,836ドル (718万円)
デンマーク: 57,150ドル (623万円)
オランダ: 56,552ドル (616万円)
ベルギー: 55,590ドル (606万円)
オーストラリア: 54,401ドル (593万円)
ノルウェー: 54,027ドル (589万円)
オーストリア: 53,903ドル (588万円)
ドイツ: 53,638ドル (585万円)
カナダ: 53,198ドル (580万円)
アイルランド: 50,490ドル (550万円)
イギリス: 47,226ドル (515万円)
スウェーデン: 46,695ドル (509万円)
フランス: 46,481ドル (507万円)
フィンランド: 45,698ドル (498万円)
ニュージーランド: 44,031ドル (480万円)
韓国: 42,285ドル (461万円)
スロベニア: 40,220ドル (438万円)
イスラエル: 39,403ドル (429万円)
イタリア: 39,189ドル (427万円)
スペイン: 38,758ドル (422万円)
日本: 38,617ドル (421万円)




4:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:05:24.36 ID:SuQ081B6dNIKU.net
どうすんのこれ


7:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:06:12.39 ID:GBOMb3/X0NIKU.net
日本政府「賃金は上がっている」


32:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:10:05.91 ID:8R7P1IBUdNIKU.net
>>7
わい飲食、人件費が上がると人を減らされツライツライなのであった…。



193:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:35:20.72 ID:rqPVbGVgrNIKU.net
>>7
手取りは下がってる模様







9:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:06:42.42 ID:8cNfAAPf0NIKU.net
円高にすれば上位になれるね


11:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:06:59.81 ID:Zr5BXFbFHNIKU.net
無職はカウントされないんやろ?


13:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:07:14.41 ID:iNzpl+h20NIKU.net
20年くらい前だとまだ日本が世界トップクラスだったんかね
一気に落ちぶれたよな



14:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:07:29.45 ID:ejFpsEfzaNIKU.net
これ人口多い国不利やろ
働いてない人間も多いんやし



25:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:09:07.65 ID:UjcbnAyyaNIKU.net
>>14
平均なんだからブレで実態と違う可能性が高まるだけで有利不利はない



19:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:08:28.11 ID:WQtMpK9a0NIKU.net
>>14
これ働いてる人の平均



16:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:07:43.41 ID:3/rlFG/X0NIKU.net
マジで置いてかれてってる悲しい頑張ろう


17:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:07:44.11 ID:Nswt3W/sMNIKU.net
地味に非正規雇用が平均下げてるよな


27:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:09:23.81 ID:iNzpl+h20NIKU.net
20年くらい前のまだオレがガキの頃って
日本である程度稼いで東南アジアあたりの物価安い国に移住して一生遊んで暮らすってのが流行ったけど
もうそこまで物価差無くなって不可能になってんだよな



98:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:21:46.90 ID:hf4D14zIMNIKU.net
>>27
それやった引退世代が向こうのインフレについて行かれへんなって困窮しとるで
物価何倍とかになってるからな



309:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:46:54.72 ID:X0ewKbzKaNIKU.net
>>98
今更東南アジアから日本に引き揚げるわけにもいかないんやろし大変やね



34:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:10:30.55 ID:uXaGXuBZdNIKU.net
ワイモロ平均値で草
地方だししゃーないか



37:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:10:59.63 ID:sv/APnbZMNIKU.net
でも日本には中抜きがあるから


47:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:13:13.76 ID:zXUfO0490NIKU.net
若者だけでみたらもっとひどいだろうな


48:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:13:25.23 ID:q/s8O8KA0NIKU.net
今後もっと人材不足進むから給与あがるやろ
という願望



51:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:14:00.24 ID:1Ns6iartpNIKU.net
金で見るからや
家族養ってメシ食えたらそれでええやん



63:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:15:54.69 ID:hAWNrcVmpNIKU.net
>>51
今や共働きはマストやで



99:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:22:00.39 ID:zK2x4nODdNIKU.net
>>51
まあそれはある



53:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:14:03.50 ID:0FNAAiDp0NIKU.net
アメリカってめちゃくちゃホームレスとか底辺多いやろ
一部が跳ね上げてるだけちゃう?



56:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:14:28.85 ID:yzPNJR4OaNIKU.net
で若年失業率は?


57:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:14:31.66 ID:U1LFVQEP0NIKU.net
これでも昔は「日本は税金が安いから」とか言われてたんだよな

いまや消費税だけでも10%よ



66:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:16:36.47 ID:9fxtM0SA0NIKU.net
平均だからな
上位数パーがめちゃ高いだけやで



80:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:18:30.94 ID:zK2x4nODdNIKU.net
もう当世の給料に意味なんてない
いかに親が資産を持ってるか

資産のない家に生まれた奴は諦めろ



97:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:21:32.78 ID:txOKKh8l0NIKU.net
>>80
なんJ民世代の親は金持ってるけどその一回り下世代ってもう親でも金無いやんな



138:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:28:07.48 ID:zK2x4nODdNIKU.net
>>97
そんなことなくて資産はきっちり再生産されてる
家はいつまでも高いし金融投資は増えてるし

もう持ってるやつが勝ち続けて
持ってない奴が負け続ける均衡にきてるんだよ



85:風吹けば名無し:2021/12/29(水) 13:18:55.38 ID:qVV887WErNIKU.net
10年前のネットは失われた20年wってキャッキャしてたのにな
失われた50年も見えてきたわ





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640750698

コメント

タイトルとURLをコピーしました