【愕然】専務から退職勧告された結果・・・・・



1::22/02/18(金)07:14:30 Jm6i
会社行きたくない
いや、今も通勤電車乗ってるけど…


2::22/02/18(金)07:16:18 RVuW
退職勧告を理由に精神科行って休職できるんかな


3::22/02/18(金)07:16:50 Jm6i
>>2
それはまた別やないかな?



4::22/02/18(金)07:20:21 3D54
ガチで辞める時は退職合意書か、解雇通知だからな
退職届は出さないこと



6::22/02/18(金)07:21:28 Jm6i
>>4
会社都合でお願いしますとは人事に言ってある



5::22/02/18(金)07:21:24 gVfY
何したんや






7::22/02/18(金)07:21:56 Jm6i
>>5
単に気に入らんだけちゃうかな?
ワイは社長派閥やと思われてるっぽいし



13::22/02/18(金)07:25:24 eMIJ
>>7
社長に相談しなさい



17::22/02/18(金)07:27:48 Jm6i
>>13
社長は腰抜けやから無理や
社長は先代社長の娘婿なんや
んで、先代社長が亡くなったあとは専務が最古参で一番大きな派閥作ってる
社長は実務をあまり理解してないから現場から指示を得てなくて、せやから派閥無所属のワイに仕事たくさんふってきて
それで社長派閥やと専務に思われたっぽい



20::22/02/18(金)07:31:06 eMIJ
>>17
まず、心療内科に行け。
いまのお前は確実になんらかの心身症である。
 
そして診断書を持って自治体の無料弁護士相談へ行け。
 
あと、社内で上司や専務と話をする時は必ず会話を録音しておけ、それがお前の武器になる。



21::22/02/18(金)07:31:34 Jm6i
>>20
病名つけたほうが有利ってことが



26::22/02/18(金)07:34:17 eMIJ
>>21
そうや、病院は患者がきたら必ずなんらかの病名をつけなあかん。
問診の時だけ少しオーバーに話をしておけ、ポイントは『死にたくなる』とかの『死』のワードを入れる事。
とにかくまずは診断書を手にしろ



28::22/02/18(金)07:35:04 Jm6i
>>26
再就職に不利になったりせんの?



30::22/02/18(金)07:35:24 eMIJ
>>28
ない、心配するな!



33::22/02/18(金)07:36:02 Jm6i
>>30
よっしゃ、心療内科予約してみるわ



32::22/02/18(金)07:36:01 3D54
>>28
病名は自ら言う必要はないし、言わなきゃばれない



34::22/02/18(金)07:36:17 Jm6i
>>32
休職してなければバレんか



35::22/02/18(金)07:37:12 3D54
>>34
休職自体もバレない
社保も雇用保険も外れないから分からない



37::22/02/18(金)07:42:47 Jm6i
>>35
そういうもんなのか
だったら普通に専務のせいにして休職してやろう



29::22/02/18(金)07:35:11 3D54
>>21
まああと普通にうつっぽい感じがあるから、在職中に行っておいたほうがいい
休職する場合傷病手当とか、万が一障害年金受給になる場合は、厚生年金加入中に初診か否かで大きく変わる



31::22/02/18(金)07:35:41 Jm6i
>>29
なるほど、マジで罹患してる可能性もあるか



36::22/02/18(金)07:41:09 eMIJ
あと、辞めるつもりで会社と闘うつもりなら、過去2年間のタイムカードをコピーするか勤務記録をメモっておけ、そして給与明細と照らし合わせて、内容証明で郵送してサービス残業代を請求するんだ


38::22/02/18(金)07:43:21 Jm6i
>>36
うちはオンライン打刻やから余裕で記録あるわ



39::22/02/18(金)07:47:19 eMIJ
>>38
そうか、それは有利だ!
オレはパワハラで悩んでた彼女をそーやって退職させた、サービス残業代200万円手にしたぞw
ワシにはお礼として2980円の焼肉食べ放題おごってくれたわww



43::22/02/18(金)08:06:01 Jm6i
>>39
可愛いお礼で草



40::22/02/18(金)07:50:13 3D54
ただ、診断やそれで休職になるのはあくまで医者の判断だからな
最初から休職できるつもりでは診察をうけないこと



44::22/02/18(金)08:06:26 Jm6i
>>40
そこはね
ほんまにあかんときに休職ということで



41::22/02/18(金)08:00:01 3D54
あと退職強要での賠償請求も考えているとしたら、
あくまで本人は辞めたくない意思がないとダメだからな

そして休職が長引くと普通に病気で解雇にも成り得る
ここで復職できなかった理由で会社に行きたくないだと、
辻褄が合わなくなる可能性があるから注意

それに仮に裁判になったらそこは裁判所の判断にもなるから、
損害賠償は確実でない

なお、傷病手当は、医者が休職が必要と思えば、それは貰える



45::22/02/18(金)08:07:05 Jm6i
>>41
なるほどなぁ
正直自分でも続けたいのか辞めたいのかようわからんね



42::22/02/18(金)08:04:38 PV5n
アホな会社やな…代償を払わせろ?


48::22/02/18(金)08:07:46 Jm6i
>>42
従業員たった50人の会社で派閥争いとかほんまにアホ






コメント

タイトルとURLをコピーしました