
1::22/02/21(月)07:29:44 bIaW
この差ってどこから来るんや?
3::22/02/21(月)07:30:28 oZQD
そんなに海外が羨ましいの?
5::22/02/21(月)07:31:24 bIaW
>>3
日本が成長してるならええけど国民総貧困化してるやんけ
4::22/02/21(月)07:31:24 daIN
手書きのぬくもりとか言ってる世代まだ現役に残っとるんか?
7::22/02/21(月)07:34:54 l9rm
設備更新の余力がないんやろ
8::22/02/21(月)07:35:27 Us1f
思うんだけど日本が貧困化してるのって、政治の責任より国民の責任よな?
政治はよーやっとる方やろ
20::22/02/21(月)08:18:51 0Yot
>>8
国民の責任で草
不況時には政府しかマネーサプライを増やせないのに
15::22/02/21(月)08:04:51 TE1N
先行投資の発想がなさすぎるねん
投資してもリターンがなければ責任取らされるから皆やらん
16::22/02/21(月)08:07:30 yKGq
テレワークありがたがるのなんて陰キャの日本人だけやで
18::22/02/21(月)08:15:04 PBCQ
現金!
22::22/02/21(月)08:20:10 GJ1j
イッチって昔の人なんやな…今の日本は小学校にもタブレット導入しだしてるで…
24::22/02/21(月)08:20:43 wtUB
>>22
たたたたタブレットwwwwwwwwww
25::22/02/21(月)08:21:29 GJ1j
>>24
ワイでさえ持ってないのに正直うらやましい…
26::22/02/21(月)08:22:10 fUDp
NISA枠すら使わない人間多すぎるって相当ヤバいやろこの国
30::22/02/21(月)08:25:13 oHB8
今の主流はテレワークで済むならアウトソーシングでコスト削減
コアメンバーは会社でやれ
営業だけはテレワークOK
33::22/02/21(月)08:47:25 NozI
接客業は全員マスク外せ(老害)
2::22/02/21(月)07:30:09 Cj7O
侘び寂びやぞ
 
  
  
  
  

コメント