先生「石油はもうじき枯渇する!!!」小学生ワイ「そんな……」→50年後wwwww



1:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:15:41.54 ID:fMhjCULSr.net
現在ワイ「いつになったら枯渇するんや?🤔」


2:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:15:56.31 ID:USc6qml20.net
おっさんやん


3:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:16:01.69 ID:VFZIyorU0.net
気づけたようやね


5:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:16:13.98 ID:r7jRUf+7a.net
40年後やぞ


7:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:16:33.88 ID:hHp7i6S00.net
無限に湧いてくるで


9:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:16:42.53 ID:4Scd/KA50.net
おじいちゃん






11:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:16:50.95 ID:6U9F4MnT0.net
還暦やん


16:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:17:30.22 ID:S285bQM+0.net
ワイも大学で聞いた時親に熱弁したわ
なお



17:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:17:44.67 ID:3csTLRyxa.net
人間「石油って何やねん…まあええか!ようわからんけど依存したろ!w」


18:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:17:55.55 ID:wzqjGzXJ0.net
日本の火力発電の効率結構すごいからそっちの方向で行けばいいのに


22:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:18:23.99 ID:0Xvpkl9Wd.net
当時はそうやったんや
次々見つかったり掘り方改良したおかげで増えた



31:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:19:21.53 ID:JNG3/DLv0.net
>>22
掘り方の改良ってなんや?



67:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:22:07.77 ID:8tXnYQqd0.net
>>31
ガス入れて圧力あげたりとか



94:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:24:09.82 ID:bCB9/dzp0.net
>>31
自噴→汲み上げ→他の井戸から水を注入して押し出し→水に界面活性剤を混ぜる
だいたいこの順番にやっていく、後ろになればなるほどコストが上がる



24:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:18:36.97 ID:+ezaMwiH0.net
石油は枯渇するってのは間違いやないが採掘技術も進歩してるからその分伸びるんや
そこも行き詰まったらガチで枯渇するで



30:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:19:17.26 ID:38UmlqA80.net
石油に希少価値持たせてくれてありがとナス


35:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:19:33.17 ID:+ZPQ+RjC0.net
神「在庫追加しておいたぞ」


36:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:19:36.54 ID:hHp7i6S00.net
沖縄の藻で石油作れるってのはどうなったんや


668:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 10:13:33.56 ID:Zbcaiuie0.net
>>36
石油買ってくる方が安いぞ



48:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:20:26.25 ID:gcJW6adba.net
20年前「あと40年」
10年前「あと40年や」
現在「あと40年やで」



50:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:20:31.19 ID:vBHrJLqJM.net
金と時間かけて新たな油田発見すれば延命はできるんやろ
その代わりバカ高くなる



54:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:20:49.51 ID:l0OpYJdup.net
枯渇しそうなところででかい油田が見つかるからな
地球なめんなよ



69:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:22:12.80 ID:SG712Wt/0.net
実際50年前基準やったら「(今見つかってる油田の分は)枯渇する」で正解やったんやないの?


71:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:22:16.48 ID:hHp7i6S00.net
燃料以外でも使いまくってるしなくなったら本当に文明終わるンゴねえ


73:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:22:34.61 ID:uHNZRI+40.net
当時の技術と環境で~ならという話

だから人類の技術革新があるおかげなんやで
採掘技術が向上したり新たな油田を発掘したり
シェールガス革命なんかは典型例やわな?
もちろんリサイクルやらSDGsやらで効率化してるのもある



75:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:22:44.07 ID:D+z68/1dd.net
もしかして石油って空気や水みたいに無限にあるのに
なんであんなに値段高いんや?



96:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:24:18.20 ID:N2AlMYkVF.net
>>75
言うても1リットル180円ならワインよりよっぽど安いぞ



223:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:33:47.45 ID:D+z68/1dd.net
>>96
ほんまやウイスキーとかも1リットル何万円もするわ



77:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:22:53.40 ID:j5gE/sLg0.net
日本にはメタンハイドレートがいっぱいあるから資源国になるで

いつなるんや…?



92:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:24:08.83 ID:TqMJUirW0.net
>>77
既存の燃料がオワコンにならない限り採掘する理由がないのがね



105:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:25:11.28 ID:VFZIyorU0.net
>>77
いつでもなれるで
ほったらなんでもでてくるんや
でも今んとこ他の国から買った方が安いんや



104:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:25:07.65 ID:TqMJUirW0.net
バイオエタノール、忘れられる


106:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:25:24.73 ID:8C6aznEk0.net
そういえば沖縄だか東京だか忘れたけど
日本南方の海底に実はレアメタル埋まってましたみたいな話はその後どうなったんや?



138:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:27:45.49 ID:qL4hTCgZ0.net
>>106
あるけど輸入した方が安い
石油も石炭もガスも日本の埋蔵量は結構あるけど人件費が高くて掘れないんや



143:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:28:10.16 ID:lk8ArcPD0.net
20年前「南極の氷は溶け続けている」
ワイ「ひぇっ…」
現在「南極の氷は溶け続けている」
ワイ「ひぇっ…」



144:風吹けば名無し:2022/03/06(日) 09:28:25.37 ID:Gp4DzXnIp.net
科学者A「石油は微生物の死骸」
科学者B「石油は植物の死骸」
科学者C「石油はマントルから湧いとる」
科学者D「石油は巨大生物の死骸」

ワイらは何を使ってるんや…





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646525741

コメント

タイトルとURLをコピーしました