
ワイ講師「マクロの現象は相互作用が働くためミクロの総和として計算することはできないんです」
生徒「じゃあなぜマクロ経済学は代表的主体の最適化を計算するだけなんですか?言ってること矛盾してますよね?
僕は物理学科生で今ちょうど統計物理学もやってるんですけど統計物理学では代表的分子なんて考えませんよ、先程おっしゃったように相互作用まで考慮するなら統計物理学の方法を使ったらどうですか?」
顔真っ赤ワイ「講義を妨害するなら出ていってください!!(大声)」
なぜかそいつ以外の生徒もゾロゾロ出て行く
ワイ「えぇ…」
2: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:33:19.65 ID:9DNSs8dwp.net
なぜなのか
3: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:33:56.94 ID:9DNSs8dwp.net
あまりにも理不尽すぎる
4: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:34:28.04 ID:g2sBW21i0.net
普通ぶん殴って黙らせるよね
6: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:35:26.93 ID:e2OqrHOfp.net
完全に見限られてるやん
7: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:36:21.61 ID:S1G+IIb1p.net
最初の質問の時点で嵌められてて草
8: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:36:33.70 ID:ZkArd8iod.net
普通に全員単位やらんでええやん
講義の時間空いて研究できるやろ
勝ちやん
9: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:36:37.06 ID:FVxelT870.net
剛体力学は原子や分子の量子論を使って計算せんやん
経済でもマクロとミクロ別に理論があるのはおかしくなくないか
10: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:36:44.54 ID:IEIgIgmF0.net
経済学という学問が学問の皮を着た虚学だからなんですね☺
5: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 18:34:35.96 ID:9DNSs8dwp.net
まさかあいつらグルだったのか
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654853587
コメント