【愕然】女医の離婚率が高い理由・・・・・

以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:38:20.708 ID:Ox/feo2xa.net
既婚女性は夫の収入を頼りにして生活をしているけど、女医は自分だけの収入で十分に生活ができる。結婚相手に経済的弱みを握られていないから、仮に結婚相手との反りが合わない場合は離婚という選択が躊躇なくできる

2: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:42:39.170 ID:R7Uwg1p00.net
たしかに

3: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:44:39.249 ID:hwUA6mWrM.net
どちらが働くでも良いが、やはり共働きってのは少子化が進む大きな要因の一つ

4: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:45:39.473 ID:Mu+VXu880.net
世界的にそうなの?

5: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:46:11.345 ID:Ze51T61w0.net
誤解されてるけど、共働きと少子化は関係ないよ
フィンランドは共働きだけど
子供もグングン生まれてる


6: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:50:26.269 ID:Ox/feo2xa.net
DV夫は社会問題になってるけど
その一番効果的な策が「別れる」なんだよな
他の社会問題と違って解決策がないというわけでもない
それでも根強く残ってるのは、多くの被害女性がその選択が取りづらい環境下に置かれているからだろうね
その環境とは何なのかというと経済的弱みを夫に握られてるという状況だと思う。






7: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:52:18.396 ID:Ze51T61w0.net
>>6
じゃあ女も働けば解決じゃねえかw

9: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:57:35.920 ID:Ox/feo2xa.net
>>7
子供がいなければ、自分が働けばそれなりの生活ができるだろうけど、子供が複数人いる場合は働いても解決しないよ
現状、バリバリのキャリアウーマンなんてまだそんな多くないだろうし、働き始めたところで養えるほどのお金は稼げないよ。

10: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 12:58:29.007 ID:wV6mV0TJa.net
やっぱり女が経済的に強くなると子どもはいなくなり社会全体が貧しくなるんだな
女医が物語っている

11: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 13:03:19.656 ID:Ox/feo2xa.net
>>10
本当にそうだね
でもdv夫と間違って結婚した場合のリスクも考えて女性も経済力をつけるべきだよ
たとえそれが結果的に日本の少子化に繋がろうとも

12: 以下、VIPがお送りします 2023/10/08(日) 13:17:16.581 ID:UjB/T530M.net
経済的に自立してるし男いらない
仕事大切だし子育てする時間ない
毎日仕事しんどい子作りとか無理
働くと少なからずこうなる



引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1696736300

コメント

タイトルとURLをコピーしました