ぼくの同僚くん(26歳)、銀行員からITエンジニアにジョブチェンジしてしまった結果・・・・・
1:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:27:56.22 ID:kMETGXBzM.net
【平均年収】銀行員>>>>>エンジニア
【福利厚生】銀行員>>>>エンジニア
【社会的地位・名声】銀行員>>>>>>エンジニア
【安定性】銀行員>>>エンジニア
【ストレスの低さ】エンジニア>銀行員
〇
マジで意味わからん。何をどう考えたら銀行員からエンジニアなんかになろうって考えになるんや
2:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:28:25.61 ID:kMETGXBzM.net
エンジニアが銀行員に勝ってる点ってどの辺?
26:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:35:51.24 ID:R1WSYMFIM.net
>>2
退職したときの転職のしやすさ?
33:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:38:14.29 ID:kMETGXBzM.net
>>26
いや、普通にメガバンクやめた連中って転職に成功してる奴結構いるけどな
ワイの同僚なんて外銀行ってたし
16:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:32:47.02 ID:eFvFFn+30.net
リーマンエンジニアは儲からんけど
フリーランスエンジニアならクソ儲かるぞ
今ならシンガポールでコード書けば当たれば半月で億れる
意味がわかるやつはわかる
19:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:33:31.14 ID:kMETGXBzM.net
>>16
それがマジなら今頃リーマンエンジニアやってる奴なんておらんやろ
20:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:33:41.91 ID:eFvFFn+30.net
>>19
マジやぞ
22:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:35:19.12 ID:kMETGXBzM.net
>>20
じゃあなんで日本のリーマンエンジニアはみんなそうしないんや
24:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:35:34.42 ID:eFvFFn+30.net
>>22
知らんからや
34:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:38:36.91 ID:VhjnQFp3M.net
銀行員ってまともな心をもっとったら精神病むからな
他人を傷つけても平気でいられる人しか無理や
40:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:41:02.57 ID:kMETGXBzM.net
>>34
まあ、若手の内はそういう仕事もやらされるね
50:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:44:31.85 ID:VhjnQFp3M.net
>>40
中堅になっても若手怒鳴る仕事残ってるやん
53:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:45:12.32 ID:kMETGXBzM.net
>>50
………………
39:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:40:27.15 ID:VhdXJfd5M.net
銀行員証券マン
知り合いですぐやめたやつおるわ
頭良くて優秀だったけど優しすぎた
まあ悪に染まったやつもおるけど
44:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:42:03.53 ID:pSHg624Hd.net
地銀とかだと銀行員続けられるやつかなり少ない
jaのが安定してそう
47:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:43:38.33 ID:kMETGXBzM.net
>>44
地銀とか安定しまくりだろ
なんだかんだアイツらがクビや倒産で路頭に迷うリスクなんてほぼ皆無や
55:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:46:25.22 ID:jsubNTGo0.net
昔地銀のインターン行ったことあるけど営業とかノルマとかめっちゃ大変そうで思ってたのと違ったのでやめた
56:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:46:34.71 ID:qELM/xjS0.net
ストレスの低さが
ITエンジニア>>>>>>>>>>>銀行員
くらいあるやろ
59:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:47:37.74 ID:kMETGXBzM.net
>>56
でもストレス以外はメガバンクの圧勝やし
63:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:48:49.08 ID:VhdXJfd5M.net
ITエンジニアは独立できるけど
銀行員は独立無理やん
ネット有名人なればエエけどコンサルでもやるんか
結局ノルマの範囲の商品は詳しいけど
66:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:49:37.66 ID:kMETGXBzM.net
>>63
独立したらエンジニアが勝つかもやけど、サラリーマンとしての待遇は銀行員>>>>>エンジニアやろ
67:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:49:56.88 ID:VhdXJfd5M.net
まあこっからどうなるかはわからんやろ
銀行員も
事務員減らしてなんでもペーパーレスネットでやってくれ
窓口は手数料高いですよってなるかも
69:風吹けば名無し:2021/11/28(日) 10:52:58.61 ID:kMETGXBzM.net
>>67
でもまあ資金力はバカみたいにあるしなんだかんだこの高待遇はキープされるやろね
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638062876
コメント